今年は島にクジラがくる時期が遅いなーなんて
思ってました。
通年は11月の終わりくらいからぼちぼち親子の
ザトウクジラがやってくる
のですが今年は12月半ばに私はですが、
初めて見ました。
でも年明けになるとうちの今回家を建てる庭からは
尾びれで海面を叩いたり、ジャンプする音が
うるさいほどに聞こえてきています。
目で見なくても音が聞こえるので色々作業しながらでも
クジラがまたきてるなーなんて思いながらいます。
うちの夫は家がこれから建ってここに住むようになったら、
クジラの音がうるさくてやだなー
なんて言っています。
マッコウクジラやシロナガスクジラは年中島の近海にいるらしいのですが、
滅多に海面に出てくることはありませんが、
ザトウクジラは12月くらいからゴールデンウィークくらいまで
活発に海面で踊ったりしているので
夫が漁に出ると船スレスレにいきなり飛び出してきたりして
かなり危ないと言っています。
私もSUPを漕いでいて目の前にクジラが出てきて
倒されそうになったことがありました。
この写真では小さくて見づらいですが、
SUP(サーフボードの大きいの)に立ってこいでるのでクジラは本当に怖いんです。
母クジラは体長5mはありますからね。
この時期は気をつけて海に遊びに行きます。